
      ご本人・ご家族の疑問
                         医師への疑問
                         看護師への疑問
                         病気への疑問 etc…
               

       早期に,お気軽に,弁護士へご相談ください。
          
          
 
  
          (↑クリックすると相談の詳細へ)
                       産科(助産所含む)医療法律相談 無料
                         カルテ開示サポート相談   無料
                         産科医療補償サポート相談  無料
                         医薬品副作用救済制度サポート相談 無料
                                        
                       医療総合法律相談      11000円
                       脳外科医療法律相談     11000円
                       がんの見落とし法律相談   11000円
                       イレウス・ERCP法律相談 11000円
               
 
         
          
           
 
          (↑クリックすると調査の詳細へ) 
                       診療経過一覧表作成
                       文献検索
                       判例検討
                       専門家医師への相談
                       立証見込みの調査
                       調査報告書による報告
               
 
          
           
 
          (↑クリックすると交渉の詳細へ)
                       交渉・調停・弁護士会の医療ADR
          
               
 
          
           
  
          (↑クリックすると訴訟の詳細へ)
                        
                       民事訴訟
          
          
          医療事件は、相談→調査→交渉・医療ADR→訴訟と一つ一つ慎重に見通しを確かめながら進めていきます.
          
          谷直樹法律事務所では、(1)医療法律相談、(2)調査、(3)交渉・調停・弁護士会の医療ADR、(4)民事訴訟という4つのステップを用意しています.なお、民事訴訟まで行わないと解決できない事件はごくわずかです.
        (1)医療法律相談・・・書面相談を行います。
        手順は、弁護士谷直樹が経過を聞きカルテ等をもとに問題を分析整理し、資料収集と解決方法を助言します.A4サイズ2~4枚程度のペーパー(助言の要点)をお渡しします.書面相談料は11,000円(税込み)です.なお,産科医療法律相談は無料です.
          (2)調査・・・弁護士谷直樹が、診療経過一覧表を作成し、医学文献と専門家医師の意見と判例に基づき、仮に裁判になった場合の過失・因果関係・損害についての立証見込みを調べ、依頼者に報告します.必要な場合は証拠保全を行います.調査手数料(証拠保全を含む)は
20〜30万円と消費税です.
          (3)交渉、調停、弁護士会の医療ADR・・・弁護士谷直樹が代理人になり、話し合いによる合意解決をめざします.着手金は
10万円と消費税です.報酬金は
経済的利益の15〜20%と消費税です.
          (4)民事訴訟・・・弁護士谷直樹が代理人になり、裁判で過失・因果関係・損害を立証することで、裁判上の和解または判決による解決をめざします.着手金は
50〜100万円と消費税です.報酬金は
経済的利益の25〜30%と消費税です.